2019年05月22日
令和 最初の挑戦
こんにちは~ 営業部 松澤です
随分とブログ更新をサボってしまいました
気合いを入れて、更新していきます!!
健康診断・・・今年も受けてきました

今回、初の『鼻』から胃カメラに挑戦!!
ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私は鼻から管を通す事ができましたが
女性の場合は、鼻が小さいため通りにくい場合もあるそうです・・・
胃カメラを終わった後は、鼻からのほうが 辛くなかったかな~
令和 最初の初挑戦は、ワクワクドキドキ
でした。

随分とブログ更新をサボってしまいました

気合いを入れて、更新していきます!!
健康診断・・・今年も受けてきました


今回、初の『鼻』から胃カメラに挑戦!!
ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私は鼻から管を通す事ができましたが
女性の場合は、鼻が小さいため通りにくい場合もあるそうです・・・
胃カメラを終わった後は、鼻からのほうが 辛くなかったかな~

令和 最初の初挑戦は、ワクワクドキドキ

Posted by nomura at │つぶやき
2019年05月09日
環水平アーク
こんにちは~ 営業部 松澤です
9連休が終わり・・・ (長いと思っていた休みですが、あっという間に終わってしまいました
)
やっと通常運転に体も戻ってきたようです

『 環水平アーク 』 という 超レア現象を見る事ができました
(4/28です)
環水平アークとは、大気光学現象の一種で、太陽の下46度の水平線上の薄雲に虹色の光の帯が見えるもの。
水平弧、水平環 とも呼ばれる。
大気中の氷晶に太陽光が屈折して起こるもので、太陽高度が58°以上の時にしか出現しない。( Wikipedia より )
と~~~~っても 珍しい現象のようです

9連休が終わり・・・ (長いと思っていた休みですが、あっという間に終わってしまいました

やっと通常運転に体も戻ってきたようです

『 環水平アーク 』 という 超レア現象を見る事ができました

環水平アークとは、大気光学現象の一種で、太陽の下46度の水平線上の薄雲に虹色の光の帯が見えるもの。
水平弧、水平環 とも呼ばれる。
大気中の氷晶に太陽光が屈折して起こるもので、太陽高度が58°以上の時にしか出現しない。( Wikipedia より )
と~~~~っても 珍しい現象のようです
